人口28万1千人の墨田区何故人口が増え続けるのか?墨田区の人口増を探る! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

年初から墨田区は明るいニュースが続き年明けには、墨田区の人口が28万人を突破し今頃は推計人口28万1千人を超えていると思われます。
私は投資の専門家として議会等を通じたり幹部職員の投資の重要性を説いて参りました。
その具体的なものは、墨田区に公有地などには一等地が多く有望な資産があるにもその活用がなされておらず、莫大な運用損がある事を指摘したり、再開発などを提案して来ました。
つまりお役人仕事で気付かない、価値のある財産を活用する事で墨田区の活性化が図れる事を提案し続けて参りました。
その効果が最近やっと出始めて、錦糸町一等地にこれまでは墨田区の清掃車両の車庫及び職員の住宅が入る老朽化して使われていない建物でした。
そうした建物が再開発される事になり、墨田区が実施した「錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザル」において、選定事業者としてヒューリックが決定しました。
この施設の核となる、株式会社アストロスケールホールディングスは、宇宙開発の阻害要因である宇宙デブリの除去事業を手掛けようとする事業で、世界的にも高い評価を受けている先進企業が墨田区で立ち上がります。
また。墨田区は都心の一等地に位置しその中心から4~5キロと言う利便性があるにも関わらずその魅力がアピール出来ていませんでした。
東京スカイツリー開業に伴い、その利便性が多くの経済人等に評価され始め、最近では地価の高騰が続くのは、今まで過少評価され続けて来た事に、誰もが気付き始めたに過ぎません。
少なくとも墨田区の南部地域では土地建物需要は更に高まる事が予想され、北部地域も細街路の拡幅事業などが進み道路状況が改善されれば益々発展する事が予想されます。
私は、10年後には人口30万人を突破していると予想しています。
日本テレビ!今田美桜さん主演のドラマ「悪(わる)女」第9話の撮影順調に進む! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

私のビルは、俳優さん達がメイクをしたり衣装を替えるスペースが別に確保できるので、長時間にわたり撮影機材車やロケバスなど待機させずに済みますので、一見するとロケが行われているのか分からない様に撮影できます。
また、エキストラなどの方も駅前の為に集まり易く50人規模の撮影関係者が来るのも楽ですし、俳優さん達はタクシーが簡単に捕まりますので、次の現場に移動するのも楽なのだそうです。
この日も午後2時からの撮影で夜9時頃まで撮影し、その後はもう一か所夜のシーンを撮影して終了との事で10時頃に終了した様です。
現在は昔の撮影と違い、長時間労働させない工夫がされており1日8時間労働で終わる様に撮影のスケジュールが管理されています。
驚いたのは、撮影の女性スタッフの多さで7~8割が女性ではないかと思われ、女性の輝く社会を描いた今田美桜さん主演のドラマ「悪(わる)女」を撮影するには最適な環境ではないでしょうか。
次回は、第10話の撮影がありこでこのドラマの撮影はクランクアップしますが、ビルのテナントさん全てが撮影に協力して下さるので、今後もロケ場所として利用させて欲しいと言われました。
もしかするとハリウッド映画も来るかも知れません。
日本テレビ!今田美桜さん主演のドラマ「悪(わる)女」振り出しからの再起は明るく [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

第8話では、振り出しからの再起を明るくふるまいながらやり遂げしまう第1歩が描かれました。
現実の大企業などではこうした事はよくある話で、こうした境遇に追い込まれてもいつの間にか復活する人を見た事があります。
その方の場合は、総務課に居ましたが、何故か管理課に替えられ、雑務をさせられていました、習字が上手で株主総会などの次第が書ける人物が居ない為に、再び総務課に戻されたのです。
ノルマのきつく結果が全ての営業職からみると総務課などはノルマが無く楽そうにみえるのですが、それぞれの部署ではそれなりに大変な事が事がある事をこうした人事から知りました。
第8話では、女性が出世する際に障害になる子育てと言う重荷を背負いながらの仕事は大変過ぎるほど大変だと思います。
結果的に子どもの為に会社を退職してしまうと言うのが現実ですが、最近ではご主人の収入が減っているので、共稼ぎでないと生活が維持できない時代ですから、働く女性の負担は大変大きくなりつっあります。
私のビルのテナントさんに整体院さんがあるのですが、コロナでお客さんが減っていた時は直ぐに見て貰えのですが、最近では予約が一杯で朝から夜まで忙しそうで、女性のお客さんが多いのに驚きました。
その背景には、女性が激務で疲労が溜まり過ぎているのではないでしょうか。
私が若い頃も激務で毎晩午前様で、疲れた体を出張の鍼灸師やマッサージ師さんに毎日来てもらい、溜まった疲れを取って貰っていました。
本当は睡眠時間が取れれば必要無いのですが、3時間睡眠が5年間続いた事があり、取り切れない疲れを鍼灸やマッサージで取ると言うのが日常でした。
最近整骨院が多くなりましたが、殆どが健康保険を使うものでこれは高齢者向けで、本当に腕の良い整体院では自由診療しかしていませんが、高くても選ばれる理由は、やはり効果が大きいからだと思います。
今田美桜さん主演のドラマ「悪(わる)女」も明日第9話のロケがあり、来週に第10話のロケがあるそうですが、台本が出来上がっていないそうで、俳優さんもスタッフも大変そうです。
実際には一番最後の映像を編集するスタッフは、徹夜になるのではないでしょうか。
現実にはドラマでも演劇でも稽古が始まっているのに台本が完成していない事はよくある事で、脚本家も大変ですが、稽古を見ながら脚本を書く作家さんもいますし、この方が自然な演技や俳優さんの才能が引き出せる事もあるからです。

日本とハリウッドのロケ現場の大きな違いは、日本では食事はロケ弁当ですが、ハリウッドでは食事がビュッフェ形式で、コックが来て調理したものを、お盆に好きなものを好きな様に取ってテント内で食べるのが一般的です。
日本では道路が狭くそんな事をしたらそもそも道路使用許可が下りませんね。
ドラマの中で登場する名所!墨田区吾妻橋大瀬プラザステーションビル末蔵やさん! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

この日は、お天気ですがドラマの台本では雨上がりの午後と言う設定で、絵コンテでは雨上がりの路面を撮影する為に水を撒いて路面を湿らせ、お店の前で話すシーンは、曇り空の光を作る為に御覧の様なレフ版を使い光をコントロールして撮影していました。




毎週の様に様々撮影や収録が行われ、著名人がいらして下さり、我がまち吾妻橋も最近活気が出て来ました。
日本テレビ!今田美桜さん主演のドラマ「悪(わる)女」の記念グッツをいだきました [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

文書ファイルと、ドラマの中で田中麻理鈴がキャンディーを渡すシーンが印象的ですが、そのシーンに登場するのがこのハート型のキャンディーの様です。

現時点では、こちらには置いていないそうで、関係者だけに配布されたレアものかも知れません。
今後、販売されていたら是非お買い求め下さり、恋人へのプレゼントに利用するのも、喜ばれるかも知れません。
お味は、「甘い恋の味」かな?
5月11日に第5話が放映され、現在第6話の撮影の真っ只中です。
まだまだ撮影は続くそうで、全第8話まであるそうです。
都営浅草線本所吾妻橋駅A3出口前にブラジリアン柔術ジムCAVEBJJが5月8日オープン! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

母体は、墨田区の向島1丁目27-5にある総合格闘技ジムCAVEで、ここでは主にボクシングが行われいますが、同時にブラジリアン柔術もしていましたが、会員が400人超に拡大し更に拡大が予想されます。
そこで、ブラジリアン柔術部門を分離独立させ明日オープンします。
本日現場を拝見させていただきましたが、多くの方が既に練習を始めており、驚きました。
聞くところによると既に100名も会員が集まっておられるそうで、今後スター選手も育成されるそうですので、世界中から選手がやって来る事が予想され、本所吾妻橋の新名所になりそうです。
ちなみに見学もできるそうです。
内部は広く、男女更衣室やシャワー室が完備され、ここでは寝技を中心にレスリングなどの練習が可能です。
ここから世界的なスター選手の登場が期待されますし、体が資本の現在では心と体の健康の為にも格闘技は、くじけない心を育て強く生きる人生設計の為にも必要ではないでしょうか。
私も高校時代に柔道部でしたが、一番きついと感じたのが寝技で、柔道着が常に汗でずぶぬれになっていた事を今でも思い出します。
当然、喧嘩をしても強く相手が多勢でも全く臆する事はありませんでした、こうした経験が実社会に出ても強く、自分の未来は自分で切り拓ける人間としての精神力が育てられたと思います。
日本テレビ水曜午後10時から今田美桜さんの「悪(わる)女」撮影は本所吾妻橋駅前! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

視聴率は大変好調で初回が8.5%とドラマ部門では最高峰と言える高さで3話連続8%以上をキープしています。
このドラマは私が元大手総合商社マンでしたので、当時は商社と言うと男尊女卑の典型的とも言われる状態で、女性は事務職、男性は総合職と仕事が分かれていましたが、女性でも総合職になる方もいらっしゃいました。
実は、女性が総合職になるのは大変な事で、その中で出世しようとなると、男社会の中で大変なプレッシャーがあると思います。
この原作者の深見じゅんが書かれた頃は、大手総合商社は長時間労働が当たり前で、会社を出るのが午前0時頃でそれから飲みに行くのですから、これを女性がとなると更に、体力が無いと務まらない仕事でした。
現在では勤務状態も大きく変わっているそうですが、常に結果を求められるので大変さはあると思います。
その中で今田美桜さんの演じる麻理鈴が様々な困難を克服して行く姿は、たくましく困難を困難とは感じず明るく笑顔輝く生きざまに共感させられます。
是非皆様も日本テレビ水曜午後10時から今田美桜さんの「悪(わる)女」をお楽しみください。

実は、私のビルのテナントさんも撮影に協力してくださいますし、私の事務所も俳優さん達のメイク室として使っていただいております。

この日は、5月8日に大瀬プラザステーションビルの2階にオープンする「ブラジリアン柔術」のジムがオープンしますので、株式会社Lepusの卯都木社長が登場しています。
墨田区と本所吾妻橋が全国の皆様に知っていただき、来ていただけますよう頑張っております。
日本テレビのドラマ「悪(わる)女」のロケに私のビルの末蔵やさんが舞台として登場! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

御覧の写真のお店の中見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
実はここは私のビルの大瀬プラザステーションビルの1階にある居酒屋さんの末蔵やさんでロケが行われました。
連続ドラマですので、度々登場しますので是非皆さん御覧になおって下さい。
今から30年前のバブル期に放映された石田ひかりさんの「悪(わる)女」を見ましたが、当時私は大手総合商社に勤めていましたので、商社内部の男尊女卑の様子が正確に描かれていて驚いた記憶があります。
そんな厳しい逆境で、石田ひかりさん演じるまりりんが、忍耐と努力と知恵での困難を克服する姿は、愛しくあり魅力的でした。
あれから30年経ち男女平等参画時代の今、この物語をどう描くのか大変興味深いので、ぜひ見ようと思います。
今田美桜さんの演技も見ものですね。
また、このドラマの背景に墨田区内が使われる事に感謝しますし、他局からもドラマのロケに使わして欲しいとの依頼もあり、本所吾妻橋も全国的に有名になりそうです。
拝見しますとコロナ禍の会社事情が描かれていて、新人の会社員の苦悩が分かりましたし、今田美桜さんのいつも明るい演技には心が癒されました。
とても面白かったですし、「馬鹿になって仕事に取り組むと未来が開ける」事は真実だと思います。
何でも突き進むタイプが仕事では成功するものです。

実は、ドラマには登場しませんが、私の会社の事務所を俳優さんの為にメイク室としてご利用下さいましたので載せていただいた様です。
また、当ビルの全てのテナント様が、心よく撮影にご協力下さり感謝申し上げます。
次回は、30年前の「悪(わる)女」の主演をされた石田ひかりさんと今回の主演の今田美桜さんの競演があるので見ものですね。
来週も是非ご覧いただければ幸いです。
今回の視聴率はビデオリサーチ調べで、世帯平均視聴率が8.5%ほぼ目標達成だった様です。
今年もあと1日ですね!本所吾妻橋の賑わいが復活!映画のロケ地に!聖火リレーも! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

この日は、この付近で映画のロケが行われた関係で、ロケバスや撮影機材を積んだ車がずらりと並んでいました。
中共ウイルス感染拡大している中での撮影は大変そうで、マスクやフェイスシールド付けての撮影で大変そうですし、もしも、出演者やスタッフが感染したら撮影処が編集や劇場公開まで影響が出てしまうのでプロディューサーは大変だと思います。
それにしても最近こうしたロケが行われる事が多くなり、隠れた撮影スポットになっているのかも知れません。
来年には、墨田公園から聖火リレーが始まり、区役所通りを通り、この浅草通を通り通過して業平1丁目交差点を右折するそうで、先日、警察の方が警備体制の為に調査に来れました。
それに伴い、歩道上に置かれた看板など監察も東京都と墨田区、警察の合同で行われました。
着々とオリンピックに向けた計画が進んでいる様です。
年が明けると、隅田川七福神巡りて多くの方がいらっしやる事が予想されますが、今年の1月の様な外国人だらけの状態は収まるのではないかと思います。
くれぐれも中共ウイルスの感染拡大がこれ以上増えない事を願います。
また、政府は景気の回復を促す為に消費に対するペナルティーとなる消費税を撤廃すべきです。
Go Toとか、キャッシュレス決済キャンぺーんの様な利権優先では、経済対策と言えませんし、その多くがチャイナ共産党に操られた政治家や官僚利権では、我が国は衰退させられるでけではないでしょうか。
速攻性があり、公平に皆が恩恵を受けられる消費税廃止で経済を活性化すべきです。
東京ミズマチほんの一部が開業!素晴らしい水辺のある風景でカフェは最高! [生まれ変わる本所吾妻橋周辺の魅力]

現在が対岸の護岸が工事中ですが、工事が終われば素晴らしい水辺のある風景が生まれ、ドラマやCM、雑誌のロケ地と使われそうです。
私も昨年まで対岸のマンションに住んでいましたが、北十間川がある関係で夏は涼しく、冬は暖かくベランダに椅子とテーブルを持ちこんで仕事をすると気持ちがいいのでこの川を見ながら仕事をしました。





墨田区は和菓子屋さんの美味しい所が多いので和菓子天国ですが、殆どが鮮度にうるさい日持ちしませんからお土産にし難いのが難点です。
東京スカイツリーが出来た時に、菓子職人さんはお土産用の日持ちするお菓子を作れば儲かると思いますが、味覚を重視するお店が多く、日持ちする和菓子をどこも作ろうとしませんでした。

また、この場所は隅田川花火大会の時に絶好のローケーションですから、花火大会の時は場所取りで大事になりそうです。

また、この場所は江戸時代徳川御三家の一つ水戸藩下屋敷があった場所です。



今回オープンしたのは、東京ミズマチのほんの一部です、今後、この源森橋から東側がオープンしますといっそう活気があるまちになると思われます。