墨田区区議会議員選挙告示!32議席に51人の候補者が出馬!議会のオール与党化阻止へ [ニュース]

こうした背景には、安倍元総理暗殺事件以後自民党一強体制が崩れて、自民党離れを狙う新政党が候補者を新たに立て始めた動きがあります。
これに対して自民党は現有議席12に対し16人出していますので、実は自民党に入れる人達は毎回の選挙から獲得議席数がある程度読めますので、つまり、自民党が集められる票数から獲得議席を推計する事が出来ます。
つまり、獲得議席を推計値が減少する事が予想されているのに、候補者を増やすと言う事は、自民党内で椅子取りゲームが行われる事になりますので、自民党内部での争いが激しくなる事が予想されます。
更に、外部から新興政党がどんどん候補者入れて来ましたので、結果はどうなるか分からないと言うのが真相です。
私個人的には、現在のオール与党化した議会では、とても民意反映させる事が出来る政治とは言えませんので、政治が官僚の御用機関であっては、議会制民主主義とは言えないと思います。
自公連立も政治を腐敗させ官僚の言うまま、利権行政になり易いのでさせてはならないと思います。
少なくともお役人べったりの地方議会オール与党化は止めさせ、有権者の声が反映させやすい状態にすべきではないでしょうか。